2023年へ


2025年1月1日(水・元旦) 《ちば通研 地区講座(東総)のお知らせ》


ちば通研2024年度4回目の地区講座として、
八街班が担当する地区講座(東総)を実施いたします。
県内初の手話言語条例を制定した習志野市の経験から学びましょう。
ちば通研会員以外の一般の方も参加できます。
オンライン視聴もできます。
詳細は、下記のチラシをご覧ください。

「手話言語条例について」
日時:2025年 1月25日(土) 16:00~18:00
会場:八街市中央公民館 2階 小会議室
講師:屋代利津子 氏
(習志野市元職員(聴覚障害者担当ケースワーカー等及び手話通訳))


ちば通研 地区講座(東総)チラシ


                     (組織部長 野島 晃)


ページの先頭へ



2025年1月1日(水・元旦) 《ちば通研 米田会長 新年のあいさつ》


新年、あけましておめでとうございます。

みなさまにとって今年が、健康で明るく心穏やかな一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。
巳年は復活と再生の象徴として何度でも生まれ変われる、新しいことが始まる年とも言われています。
新たなことを始めたい方や、何かに挑戦中の方にとってはきっと良い年になることでしょう。

今年は「東京デフリンピック2025」が開催される記念すべき年となります。
日本で初めて開催されることもあり、ニュースで取り上げられる頻度が増えてきています。
また全国各地でさまざまなイベントが開催され、気運醸成の取り組みも活発になってきました。
デフスポーツ、デフアスリートを通して、聞こえない・聞こえにくい人々への理解が広がり、
人々の意識が変わっていくと共に、AI技術の進化にも期待が高まっています。

また、「手話に関する施策の推進に関する法案」が、今年1月からの通常国会で成立を目指す見込みが高まってきました。
全日本ろうあ連盟のこれまでの努力が実を結び、是非とも早期に法律が制定され、
手話に関する国の施策がスムーズに行われることを願っています。
千葉県内でも手話言語条例の学習会が広がりを見せています。条例ができることで何がどう変わるのか、
当事者の意見がちゃんと条例に反映されるよう、地域のろう協会と共に学習を積み重ね、
行政に要望を出せるよう取り組んでいけるといいと思います。
ちば通研としても、専門班、地域班での学習を通して知識を蓄え、ちば通研が社会に貢献できることは何かを考えながら、
地域の聞こえない仲間と共に誰もが暮らしやすい社会を目指し活動いきましょう。
今年も一年間よろしくお願いいたします。

最後に、昨年の元旦に起きた能登半島地震から一年、犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げ、
多くの被災者の皆さんの平穏な生活が一日も早く戻られますよう心より願っております。
みなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げ、新年の挨拶とさせていただきます。

                     (会長 米田 市子)


  
         初日の出                     道野辺八幡宮


ページの先頭へ





  
       2025年のはじまり                   今年は巳年


ページの先頭へ