2023年へ


2024年7月26日(金) 《ちば通研 サポーターズ印刷日》


7月26日(金)、9時から11時まで
千葉聴覚障害者センター2階会議室にて、
サポーターズによる印刷・袋詰めの作業をしました。
参加者は、折原さん、平野さん、印西班の山田さん、八千代班の大橋さん、
千葉市班の村山さん、そして渡辺の6人でした。

今日も朝から30度を超える暑さの中、集まって作業をしました。
今回は、ちば通研だよりとらいおんぐるーぷの2つだけでした。
そのため、作業はトントン拍子に進みました。

8月1日から「全通研ホームページ 会員のページ」の
パスワードが変更されます。
会報の2ページ目の下に書かれていますので、ご注意ください。

次回は、8月30日(金)の9時からです。
お手伝いできる方は、ちば通研事務所までお申し込みください。

                     (広報部長 渡辺 正夫)



  
        折り込み作業中                   袋詰め作業中


ページの先頭へ



2024年7月24日(水) 《ちば通研 組織部会議》


7月24日(水)、17時から19時まで
オンラインで組織部会議を開催しました。
参加者は、5人でした。

主な議題は、
1 会員拡大(目標330人)
2 ちば通研講座Ⅱの準備について
3 講師派遣規程に基づく参加費について
4 安否確認用災害MLのテストメールの結果
5 地域班会議(9月1日)の議題について
でした。

次回、組織部会議は 8月21日(水)、17時から
オンラインで開催します。

                     (組織部長 野島 晃)


ページの先頭へ



2024年7月23日(火) 《ちば通研 広報部会議》


7月23日(火)、8時30分から9時20分まで
オンラインにて広報部会議を開催しました。
参加者は、4人でした。

主な議題は、
1 8月号の記事内容確認
2 9月号の記事内容について
3 500号記念(11月号)について
でした。

創立50周年記念の一環としてちば通研だよりにも
毎月、昔から活動を続けてきている方々に
登場して原稿を書いていただいております。
ぜひ、お読みください。

次回、広報部会議は8月28日(水)、8時30分から
オンラインで開催します。
編集などお手伝いできる方を募集しています。
事務局まで連絡ください。

                     (広報部長 渡辺 正夫)


ページの先頭へ



2024年7月21日(日) 《ちば通研 労働班学習会》


7月21日(日)、10時から12時まで
第2回労働班の学習会をオンラインで開催しました。
参加者は、5人でした。

主な内容です。
1 労働に関わる社会資源の活用について
2 ハローワークの状況について
3 情報交換

「電話リレーサービス」「就労移行支援事業」など
社会資源についての情報などを中心に意見交換を行いました。
A型事業所や特例子会社などの特性、
仕事内容なども変化しています。
次回以降も引き続き学習していきます。

9月22日(日)の労働班の学習会は中止としました。
9月29日に行われるちば通研集会 労働分科会への参加に振り替えます。
次回は11月に開催予定です。

                     (労働班長 枌 純子)


ページの先頭へ



2024年7月20日(土) 《ちば通研 研究部会議》


7月20日(土)、20時から21時45分まで
オンラインで研究部会議を開催しました。
参加者は、5人でした。

9月29日(日)、蘇我コミュニティセンターで
開催するちば通研集会について協議しました。

昨日より世界的にwindowsパソコンの不具合が出ていますが
何とか5人集まり会議ができました。
ちば通研集会に多くの方の参加をお待ちしています。

                     (研究部長 北原 洋貴)


ページの先頭へ



2024年7月14日(日)・15日(月・祝) 《ちば通研 医療班・健康対策班合同研修》


7月14日(日)・15日(月・祝)、富津市内において
医療班と健康対策班の合同研修会が行われました。
参加者は18人(医療班8人・健康対策班10人)でした。

昼から夜まで、食べながら飲みながらたくさん交流し、
新しい人や経験者関係なく普段とは違った一面を見ることができた2日間でした。
ざっくばらんな関係でリフレッシュできた研修会となりました。
もちろん、真面目な話し合いも行われたことは言うまでもありませんが、報告まで。

                     (健康対策班長 平野 百合子)



  
        みんなで集合写真                  談話中です


        夕日が落ちる


ページの先頭へ



2024年7月7日(日) 《ちば通研 N-Actionちば茶話会》


7月7日(日)、12時から14時までCafe&Bar UMIラボ 千葉駅前店で
N-Actionちば茶話会を開催しました。
参加者は19人(会員11人、きこえない人5人、一般3人)でした。

昨年に引き続いての開催ですが、多くの人に参加いただきました。
たくさん手話で話して交流を深めることができました。

                     (N-Actionちば代表 上利 理紗)


       楽しく会食しました


ページの先頭へ



2024年7月7日(日) 《ちば通研 役員会》


7月7日(日)、9時30分から12時まで
オンラインで役員会を開催しました。
参加者は14人でした。

主な議題は、
1 手話を考えるフォーラムについて
2 デフリンピック気運醸成イベントについて
3 ちば通研集会について
4 ちば通研講座Ⅱについて
5 各部班からの報告
でした。

デフリンピックに向けて、7月27日(土)の
デフリンピック気運醸成七夕イベントも盛り上がっています。
また先日、優生保護法の最高裁大法廷判決で「勝訴」が言い渡され
我々の活動がまた一歩、実を結びました。
今後も共に活動を続けて行こうと再認識しました。

次回の役員会は、8月4日(日)にオンラインで行います。

                     (医療班長 北原 洋貴)


ページの先頭へ



2024年7月3日(水) 《国 最高裁大法廷 判決》


7月3日(水)、13時から18時30分まで
優生保護法裁判の最高裁大法廷における判決と
その後、報告集会が衆議院第一議員会館で行われました。

13時に最高裁正門前に集合しました。
この日は気温が上がり、とても暑い日でした。
日陰を見つけて、そこで水分補給しながら待機しました。
13時15分に入廷行動がありました。
多くの拍手に迎えられて行進しました。

その後、西門に移動して整理券をもらい抽選を待ちました。
今回は、800人を超える支援者が集まりました。
全日本ろうあ連盟、全通研の人たちも大勢参加しました。
傍聴券は129枚です。そのうち12枚が車いす分です。
一般の人の傍聴券を手にする倍率が高く厳しい状況の中、
ちば通研から1人傍聴券を手に入れる事ができました。

皆さん新聞やテレビの報道で判決はご承知のとおり「勝訴」です。
16時に最高裁正面で判決後、原告らが「勝訴」などの紙を上げ喜び合いました。

16時30分から衆議院第一議員会館において報告集会が開催されました。

ちば通研だより8月号に法廷内の様子などを掲載する予定です。

                     (広報部長 渡辺 正夫)


  
         最高裁判所                    入廷行動

  
        西口の立て看板               「勝訴」の紙をあげる原告


ページの先頭へ



2024年6月30日(日) 《ちば通研 医療班学習会》


6月30日(日)、19時から21時30分まで
オンラインで医療班の学習会を開催しました。
参加者は、13人でした。

主な議題は、
1 役員会報告(6月度)
2 手話を考えるフォーラムについて
3 支部だより原稿について
4 健康対策班との合同研修について
5 情報提供
でした。

次回は、7月28日(日)、19時から
オンラインにて開催します。
また、その次は8月18日(日)に開催します。
                     (医療班長 北原 洋貴)


ページの先頭へ



2024年6月28日(金) 《ちば通研 サポーターズ印刷日》


6月28日(金)、9時から12時まで
千葉聴覚障害者センター2階会議室にて、
サポーターズによる印刷・袋詰めの作業をしました。
参加者は、折原さん、千葉市班の高田さん、流山班の菊地さん、
富里班の金子さん、そして渡辺の5人でした。
金子さんは初めてサポーターズに参加してくれました。

梅雨に入り関東でもかなりの大雨になりました。
物凄い雨の中、集まりました。
データ配信を希望する人には、ちば通研だよりは同封していません。
ちば通研のホームページの「会員専用ページ」の「会報」をご覧ください。

今回、「会報96号」を同封させていただきました。
8月1日から「全通研ホームページ 会員のページ」の
パスワードが変更されます。
会報の2ページ目の下に書かれていますので、ご注意ください。

また、「全国手話通訳問題研究集会inかごしま」の第2次募集がありました。
かごしま集会の二次締切は、7月10日(水)17時までです。
ちば通研事務所までお申し込みください。

                     (広報部長 渡辺 正夫)



  
        折り込み作業中                   袋詰め作業中


ページの先頭へ



2024年6月26日(水) 《ちば通研 広報部会議》


6月26日(水)、8時30分から9時10分まで
オンラインにて広報部会議を開催しました。
参加者は、4人でした。

主な議題は、
1 7月号の記事内容確認
2 8月号の記事内容について
3 500号記念(11月号)について
でした。

7月号と8月号では優生保護法裁判の
弁論と判決について特集します。

次回、広報部会議は7月23日(火)、8時30分から
オンラインで開催します。
編集などお手伝いできる方を募集しています。
事務局まで連絡ください。

                     (広報部長 渡辺 正夫)


ページの先頭へ



2024年6月23日(日) 《ちば通研 楽しく未来社会学習班(TMG)学習会》


6月23日(日)、10時から12時までオンラインで
楽しく未来社会学習班(MG)学習会を開催しました。
参加者は、2人でした。

「マンガで読む 手話通訳事例集」の事例5のコメントに書かれている
~共感的な態度
~気持ちに入り過ぎない
~相手の気持ちに寄り添う 等
よく使われる言葉ですが、その指す意味や意図等を研究しました。

次回学習会は7月28日(日)、午前10時から12時まで
千葉市中央コミニティーセンター5階講習室1で行います。

                     (楽しく未来社会学習班長(TMG) 田村 文美)


ページの先頭へ



2024年6月22日(土) 《ちば通研 研究部会議》


6月22日(土)、20時から21時15分まで
オンラインで研究部会議を開催しました。
参加者は、5人でした。

主な議題は、
1 ちば通研集会について
2 専門班の活動について
でした。

9月29日(日)、ちば通研集会を開催します。
会員の皆様が勉強になる企画を準備しています。
是非、ご参加ください。

                     (研究部長 北原 洋貴)


ページの先頭へ



2024年6月19日(水) 《ちば通研 組織部会議》


6月19日(水)、17時から18時まで
オンラインで組織部会議を開催しました。
参加者は、4人でした。

主な議題は、
1 会員拡大(目標330人)
2 N-Actionちば茶話会(7月7日)開催に向けて
3 ちば通研講座Ⅱの準備について
4 地区講座担当地域班の確認など
5 安否確認用災害MLのテストメール実施について
でした。

また、旧優生保護法裁判の最高裁判所の判決が7月3日に決まり、
傍聴人向けの手話通訳者を公費負担で配置すると
公表したことについて情報共有しました。

次回、組織部会議は 7月17日(水)、17時から
オンラインで開催します。

                     (組織部長 野島 晃)


ページの先頭へ



2024年6月15日(土) 《ちば通研 ろう教育班学習会》


6月15日(土)、9時から10時30分まで
オンラインにてろう教育班の学習会を開催しました。
参加者は5人(新規者1人含む)でした。

内容は、
1 班の役割分担について
2 2024年度の活動内容について
3 班員からの連絡や報告
でした。

班学習会の内容について、何について話し合うのか、
テーマや議題等を事前に知らせるとともに、
班以外の会員にも参加をさらに呼びかけることを確認しました。

次回は、9月14日(土)9時から開催します。

                     (ろう教育班長 上條 文裕)


ページの先頭へ



2024年6月9日(日) 《ちば通研 健康対策班学習会》


6月9日(日)、19時から20時15分までオンラインにて
健康対策班の学習会を開催しました。
参加者は4人(新規者1人含む)でした。

主な内容は以下のとおりです。
1 健康対策班の歴史
2 1泊合同研修交流会について(7月14日、15日)
3 全通研講座Ⅱ 垰田和史先生の講演について
4 今後の活動について

次回は、8月31日(土)に開催します。

                     (健康対策班長 平野 百合子)


ページの先頭へ



2024年6月2日(日) 《ちば通研 N-Actionちば学習会》


6月2日(日)、20時から21時までZoomミーティングルームにて
N-Actionちば学習会を行いました。
参加者は7人でした。

主な内容は以下のとおりです。
1 自己紹介、近況報告
2 7月7日(日) N-Actionちば 茶話会について
3 青年部との連携について
4 大学等手話サークルとの連携について
5 他県のN-Action世代の会員との交流・連携について

7月7日(日)の茶話会は、千葉駅周辺のお店で12時から行います。
N-Actionちば以外の方も参加可能です。
ぜひご参加ください。

                     (N-Actionちば代表 上利 理紗)


ページの先頭へ



2024年6月2日(日) 《ちば通研 役員会》


6月2日(日)13時から16時30分まで、千葉市中央コミュニティセンター
6階講習室4において、役員会を行いました。
出席者は19人でした。

全通研の代議員会、そして関係団体が総会を終え、
それぞれ新体制でのスタートを本格化させました。
それを受け、また、午前中の地域班会議で出された意見も踏まえながら、
ちば通研が「全員参加」できる学習の機会、情報発信、運営について話し合われました。

総会や講座など、ハイブリットでの開催が定着してきました。
参加しやすくなったと好評な反面、音声が不明瞭で十分に
聞き取ることができないとの声も多く聞かれました。
内容に応じて、集合、ハイブリット、オンラインと
開催方法を変えることも必要なのではないか等、検討しました。

ちば通研だよりのデータ配信が一部希望者から始まりました(現在41人)。
ホームページにも月初にカラー版でアップされます。
ぜひ、データで読んでみてください。

なお、6月3日から会員専用ページのパスワードが変わります。

                     (副会長 髙橋 悦子)


  
        楽しく昼食                    熱心に話し合う


ページの先頭へ



2024年6月2日(日) 《ちば通研 地域班会議》


6月2日(日)、9時30分から12時まで
千葉市中央コミュニティセンター6階講習室4にて、
集合しての地域班会議を開催しました。
参加者は、19地域班21人、役員17人(2人兼)でした。

第1回目でしたので、地域班の手引きについて説明しました。
また、定期総会及びちば通研講座Ⅰの反省をしました。

その後、講習室4(中央・東総・南総)、サークル室6(総武)、
サークル7(北総)の部屋を使い地区別会議をしました。
主に地区講座についてと会員への情報伝達について
話し合われました。

次回は、9月1日(日)にオンラインで開催予定です。

                     (組織部員 中山 直子)



  
        集合して開催                   司会者と記録者

  
        会長あいさつ                  副会長から会計の説明


ページの先頭へ



2024年6月1日(土)、2日(日) 《関東 第23回全国障害者スポーツ大会 聴覚障害者バレーボール競技予選大会》


6月1日・2日に医療班に依頼のあった
「第23回全国障害者スポーツ大会 
聴覚障害者バレーボール競技 関東地区予選大会」の
救護担当(看護師)として参加してきました。

1日目は千葉市古市場公園体育館、
2日目は千葉県立千葉聾学校体育館で男女の決勝を実施しました。
男子チームには40歳から50歳以上の方が各チームとも
エントリーされていて心の中で心配していましたが、
各チームとも強豪チームにはトレーナー担当が同行されており、
両日ともねん挫と思われる方に氷による冷却で対応する程度でした。

千葉県は男女とも予選敗退でしたが、
熱戦の結果、男子は茨城県、女子は東京都チームが優勝し、
10月26日(土)〜28日(月)に佐賀県で開催される大会の代表が決定しました。
活躍をお祈りいたします。


                     (医療班 高田 智子)




        しっかり見守る


ページの先頭へ



2024年5月31日(金) 《ちば通研 サポーターズ印刷日》


5月31日(金)、9時から12時30分まで
千葉聴覚障害者センター2階会議室にて、
サポーターズによる印刷・袋詰めの作業をしました。
参加者は、折原さん、原さん、平野さん、山田さん、
市川班の中村さん、そして渡辺の6人でした。

台風1号が温帯低気圧に変わりましたが、
午前中いっぱい物凄い雨の中、集まりました。
この6月号からは、会費を納入した人のみ配送しました。
また、データ配信を希望する人には、 ちば通研だよりは同封していません。
このホームページの「会員専用ページ」の「会報」をご覧ください。
6月3日(月)に掲載します。

「全国手話通訳問題研究集会inかごしま」の要項と
研究誌第168号を入れました。
かごしま集会は、6月14日(金)が申込締切日です。
ちば通研事務所までお申し込みください。

                     (広報部長 渡辺 正夫)



  
        折り込み作業中①                 折り込み作業中②

  
        袋詰め作業中                   お団子をパクリ


ページの先頭へ



2024年5月29日(水) 《国 最高裁大法廷 口頭弁論》


5月29日(水)、9時から18時まで
最高裁大法廷で優生保護法裁判に関する口頭弁論が行われました。
多くの支援者などが駆けつけました。
ちば通研からも午前と午後に別れて参加しました。

午前9時から最高裁正面入口で原告と弁護団、支援者による入廷行動がありました。
多くのカメラがその場面を撮影していました。テレビニュースに流れました。

その後、西門に回って整理券をもらうため並びました。
午前の部は9時30分に締め切られました。307番の整理券が配られました。
車いすの人たちが優先的に抽選されました。
そして単独者の抽選がコンピュータによってなされました。
その結果、抽選された番号が掲示されました。
約140席の人が入ることが出来ました。
抽選に漏れた人は、最高裁の近くにある衆議院第1議員会館の大会議室に集まりました。
私は抽選漏れしたため、大会議室に行きました。

大会議室では、10時30分より「沈黙の50年」の紹介や
関係する映像を見て、記者会見を待ちました。
午後の傍聴券を求める人たちは、早めのお昼ご飯を摂りました。

記者会見が始まりました。
東京高裁の原告と弁護団、大阪高裁の原告と弁護団が揃いました。
大阪の原告はきこえないご夫婦でした。
「子どもを産んで一緒に遊んだり、旅行に行ったりして
良い思い出を作りたかった。しかし、優生手術で叶わなかった」と訴えました。

最高裁では、障害者に対する合理的配慮として
手話通訳や要約筆記を付けました。
整理券をもらう待機場所にも手話通訳を付けたり、
説明文を書いて掲示したりしていました。
このことは、最高裁にとっては初めてのことでした。
しかし、これらは最高裁による公的な配置ではありませんでした。
公的な配置をしてもらうこともこの裁判を進めていく上で
とても重要なことだと考えます。

                     (広報部長 渡辺 正夫)


  
          最高裁判所                   入廷行動

  
        記者会見の会場                   記者会見


ページの先頭へ



2024年5月28日(火) 《ちば通研 広報部会議》


5月28日(火)、17時から18時まで
オンラインにて広報部会議を開催しました。
参加者は、4人でした。

主な議題は、
1 6月号の記事内容確認
2 7月号の記事内容について
3 500号記念(11月号)について
でした。

次回、広報部会議は6月26日(水)、8時30分から
オンラインで開催します。
編集などお手伝いできる方を募集しています。
事務局まで連絡ください。

                     (広報部長 渡辺 正夫)


ページの先頭へ



2024年5月26日(日) 《ちば通研 医療班学習会》


5月26日(日)、19時から21時まで
オンラインで医療班の学習会を開催しました。
参加者は、11人でした。

主な議題は、
1 役員会報告(5月度)
2 支部だより原稿について
3 その他
でした。

                     (医療班長 北原 洋貴)


ページの先頭へ



2024年5月26日(日) 《ちば通研 保育・子育て支援班学習会》


5月26日(日)、14時から16時10分まで
保育・子育て支援班の学習会をオンラインで開催しました。
参加者は、3人でした。

主な内容は、
1 ちば通研役員必携にある『保育・子育て支援班』の内容の見直し
2 2015年に作成した、『保育対応マニュアル』の見直し
3 ちば通研集会について

コロナ渦以降、生活様式などの変化に伴い、
対応マニュアルについては時間をかけて話し合いました。
そのため、予定の時間を少しオーバーしてしまいました。

次回の予定は、8月4日(日)の午後オンラインにて開催します。

                     (保育・子育て支援班長 渡辺 裕美)


ページの先頭へ



2024年5月26日(日) 《ちば通研 労働班学習会》


5月26日(日)、10時から12時まで
第1回労働班の学習会をオンラインで開催しました。
参加者は、5人でした。

主な内容は、
1 ハローワークや企業での就労支援について
2 年間活動計画、学習テーマについて
3 情報交換
でした。

労働の場面での社会資源の有効利用、関わる人達の立場の明確化
についてなど色々な意見、情報交換を行いました。

次回は7月21日(日)、10時からオンラインにて開催予定です。

                     (労働班長 枌 純子)


ページの先頭へ



2024年5月26日(日) 《ちば通研 楽しく未来社会学習班(TMG)学習会》


5月26日(日)、10時から12時までオンラインで
楽しく未来社会学習班(MG)学習会を開催しました。
参加者は、4人でした。

主な内容は、
手話をどの様に覚えて行くか
読み取りをどの様に習得していくか
また、
聞こえない人・聞こえる人に対してどの様に様々な問題を拡げていくか
などの話しを中心にする中で
それぞれの地域班の合同学習会等のアイデアも話されました。

                     (楽しく未来社会学習班長(TMG) 田村 文美)


ページの先頭へ



2024年5月25日(土)、26日(日) 《全通研 代議員会》


5月25日(土)26日(日)、神戸市こうべ市民福祉交流センターにおいて、
全通研の代議員会が開催されました。
全国47都道府県の支部から代議員と理事が一堂に会し
2日間にわたり対面で行われました。
ちば通研から米田と折原事務局長の2人が参加しました。

1日目 13時30分から17時まで行われました。
内容は以下のとおりです。

○渡辺会長の挨拶
○議長選出
○資格審査 定数127人
出席 114人
委任状 13人

第1号議案 活動報告
第2号議案 決算報告 監査報告
第3号議案 活動計画案
第4号議案 会計予算案
第5号議案 2024.2025年役員を選任する件

○ブロック別会議報告
○ストレッチ
○特別報告
・能登半島地震における情勢報告
・聴覚障害者災害救援中央本部からの報告
○討議①
・全通研組織見直し
・グループ討議

2日目 9時20分から15時まで
○討議②支部から意見 質問
○ストレッチ
○討議③
○討議④
○討議のまとめ
○採決 第1号議案から第5号議案
満場一致で承認
ウクライナとイスラエルの戦争と優生保護法の
特別決議を参加者の拍手で承認されました。

○議長解任
○退任理事挨拶(4人)
 新任理事挨拶(4人)
○サマーフォーラムinかごしまについて
○全通研50年記念事業について
○新三役の仮発表
それぞれ報告があり、無事に終了しました。

代議員会に出席していつも思うのは,
代議員の皆さんの全通研活動に対する活発な議論と熱量。
全通研のあるべき姿に対する真剣な眼差し。
課題抽出の鋭さにいつも刺激を受け,私たち支部の後ろには
こんなに素晴らしい多くの仲間がいるんだと励まされ、元気をもらいます。

また、1日目の夜は、関東ブロックの代議員の皆さんと
情報交換しながら交流を楽しみました。

2日間の代議員会が終わった後に、新神戸で新幹線を待つまでの間、
急な坂道を登り駅の裏山にある「布引きの滝」を観に行って来ました。
滝からのマイナスイオンの爽やかな風と
鮮やかな新緑に疲れた身体も癒され、神戸を後にしました。

                     (会長 米田 市子)


  
         会場です                     受付をしました

  
        席につく                      会長あいさつ

  
      1日目のグループ討議                   質問しました

  
          採決                      結果です

  
        記念撮影                      布引きの滝


ページの先頭へ



2024年5月19日(日) 《千葉県 新芽まつり》


5月19日(日)、10時から16時まで
千葉聴覚障害者センターなどで千葉県聴覚障害者協会後援会の総会と
新芽まつりが多くの仲間とともに開催されました。

天気予報では暑くなるとのことでしたが、日焼けの心配もなく
時々ぽつぽつ落ちてくる程度で、人出に影響することなく皆様に足を運んでいただきました。

今回も、お米を目当てに来てくださる方がおり、好評でした。
品物の価格設定を低くしたこともあり、コンスタントに売り上げが伸びていきました。
また、一度お買い上げいただいた後も、繰り返し買ってくださるお得意様や
「通研の活動の支援だから」と買ってくださる方や、品物を持ってきてくださる方、
販売のお手伝いをしてくれる方など、ありがたさと、仲間だと実感できる一日でした。

ご協力いただきました皆様に、御礼申し上げます。

本日、献品等にもご協力いただきました。
また、ブースにて協力いただきました方々です。
ありがとうございました。

【バザー担当】
役員から米田、平野、鵜澤、辻、渡辺裕美でした。
サポーターズなどから高田さん、金子さん、奥山さん、廣瀬さんでした。

【書籍担当】
役員から矢吹、山田、中山でした。
サポーターズから中村さんでした。

【50周年グッズ担当】
役員から折原でした。
市原班、八千代班、成田班、流山班、市川班に渡しました。
また、千葉市班とかずさ班は一部のみお渡ししました。
他の地域班は6月2日の地域班会議でお渡しする予定です。

                     (保育・子育て支援班長 渡辺 裕美)


  
         バザーブース                    書籍ブース


ページの先頭へ



2024年5月18日(土) 《ちば通研 研究部会議》


5月18日(土)、20時から21時15分まで
オンラインで研究部会議を開催しました。
参加者は、5人でした。

主な議題は、
1 専門班の活動について
2 ちば通研集会について
でした。

                     (研究部長 北原 洋貴)


ページの先頭へ



2024年5月15日(水) 《ちば通研 組織部会議》


5月15日(水)、17時から18時まで
オンラインで組織部会議を開催しました。
参加者は、4人でした。

主な議題は、
1 会員拡大(目標330人)
2 第1回地域班会議について
3 組織部会議開催日について
でした。

特に、組織部の会議や地域班会議の
司会や記録の担当を決めました。

次回、組織部会議は6月12日(水)、17時から
オンラインで開催します。

                     (N-Actionちば代表 上利 理紗)


ページの先頭へ



2024年5月11日(土) 《関東通研 支部代表者連絡会議》


午前に引き続き同じ会場で13時から15時30分まで
関東通研の支部代表者連絡会議が行われました。
参加者は、本部2人、支部から20人が参加しました。
ちば通研から米田会長、高橋副会長、渡辺が参加しました。

総会で決まった三役を中心にして会議が始まりました。
主に、山梨集会について話されました。
全通研創立50周年と関東通研創立20周年を冠にして
集会の前日に催しを計画することになりました。
また、支部代表者連絡会議の午後に計画する
7月、9月、11月の学習会のテーマを決めました。

最後に支部の行事を一覧表にまとめることにしました。
行事に他支部からの参加が出来るのかどうか
情報を提供し合うことになりました。
15時30分に無事終了して解散しました。

                     (広報部長 渡辺 正夫)


  
          新三役                      参加者です


ページの先頭へ



2024年5月11日(土) 《関東通研 第21回定期総会》


JR越谷駅を下車して会場まで向かう途中には
宿場町の名残が感じられるお店や神社などが
たくさんあり、見所がいっぱいでした。
会場の越谷市中央市民会館の側には
これも立派な建物の越谷市役所が建っていました。

5月11日(土)、10時から12時まで
関東通研の定期総会が越谷市中央市民会館5階に
集合して、開催されまました。
参加者は、本部1人、支部代議員21人、オブザバー2人でした。
千葉からは、米田会長、高橋副会長、渡辺が参加しました。

会議の冒頭で関東通研の会長であった相川さんに
哀悼の意を込め参加者全員で黙祷を捧げました。

司会は柳田さん(埼玉)が務めました。
議長は佐田さん(神奈川)、書記は山梨と埼玉が担当しました。
2023年度事業報告、決算報告、監査報告がありました。
続いて、2024年度事業計画案、予算案の提案がありました。
質疑応答が行われ、それぞれ賛成多数で可決しました。
休憩することにしました。
この間、代表者が集まり役員の相談をしました。
休憩後再開され、新しい役員が発表されました。
記念写真を撮影して新会長の上石さん(群馬)から
1年間の抱負が語られました。
すべての議事を可決して、議長と書記は解任され
総会は無事に終わりました。

その他として、4月28日(日)、29日(月・祝)に
能登半島の支援に行った桐原理事より報告がありました。
また、5月29日(水)、最高裁大法廷の傍聴についての
呼びかけを私からさせていただきました。

                     (広報部長 渡辺 正夫)


  
         越谷市役所                     会場です

  
        司会者                       副会長のあいさつ

  
          議長                       会計報告

  
          採決                      休憩中に相談

  
        新しい役員です                 能登半島地震の報告


ページの先頭へ



2024年4月28日(日) 《ちば通研 医療班学習会》


4月28日(日)、19時から21時15分までオンラインにて
医療班の学習会を行いました。
参加者は、10人でした。

主な内容は、
1 役員会(4月7日分)報告
2 健康対策班との合同研修について 2 支部だより医療班の原稿について
でした。

本日、1人の入班希望者が参加しました。

次回は5月26日(日)の予定です。

                     (医療班長 北原 洋貴)


ページの先頭へ



2024年4月28日(日) 《関東通研 ブロック別会議》


4月28日(日)、10時から12時まで
関東通研の三役がかながわ県民センター6階に
集合して、関東通研の運営について協議しました。
参加者は、7人でした。
その後、会計監査をしました。

会場を7階に移動して、午前に引き続き13時から
代議員会ブロック別会議を開催しました。
参加者は、本部理事2人と代議員24人、オブザバー4人の
全部で30人の参加がありました。

会議の冒頭で関東通研の会長であった相川さんに
哀悼の意を込め参加者全員で黙祷を捧げました。

初めに私から議案書等の説明を1時間ほどしました。
その後、議案書に対する意見交換をしました。
それぞれ出された課題について、代議員会の場で
質問していくことにしました。
16時30分に無事終了して解散しました。

                     (広報部長 渡辺 正夫)


  
        JR横浜駅                      会場です

  
        副会長から                     全員で黙祷

  
        熱心に議論しました                千葉支部の参加者


ページの先頭へ



2024年4月27日(土) 《ちば通研 役員会》


4月27日(土)、9時30から11時45分まで
オンラインにて役員会を開催しました。
参加者は、11人でした。

主な議題は、
1 新芽まつりの出店について
2 定期総会の振り返り
3 6月の地域班会議について
4 学習方法について
5 各部班からの報告
でした。

特に、ちば通研の組織と学習方法について
会員に応じた支援のあり方について協議しました。

次回、役員会は6月2日(日)、地域班会議終了後の
13時から千葉市中央コミュニティセンターで開催します。

                     (健康対策班長 平野 百合子)


ページの先頭へ



2024年4月26日(金) 《ちば通研 サポーターズ印刷日》


4月26日(金)、9時から13時30分まで
千葉聴覚障害者センター2階会議室にて、
サポーターズによる印刷・袋詰めの作業をしました。
参加者は、折原さん、原さん、平野さん、河野さん、
そしての渡辺の5人でした。偶然にも役員だけが担当しました。

今回は資料がたくさんありました。
1 5月号
2 決算報告(修正済資料)
3 雇用された手話通訳者の動態調査(抜粋)
4 手話言語で語るアナウンサー養成
5 ふさ
6 このゆびとまれ
7 らいおんぐるーぷ

そして、2024年度の会費を納入した会員には
全通研創立50周年のクリアファイルと
そのクリアファイルに会員証を同封させていただきました。

細かな作業をしなければならず、集中して作業に取り組みました。
原さんから甘太郎、平野さんから筍ごはん、
河野さんからこいのぼりのお菓子の差し入れがありました。
甘い物で一息ついてから、後半の袋詰めをしました。

宛名シールを今回から新しいデータで作成して貼り付けました。
間違いなどがありましたら、メールでお知らせください。

データ配信希望者には6月号から開始します。

                     (広報部長 渡辺 正夫)



  
        折り込み作業中                 休憩に甘太郎を食べました

  
        袋詰め作業中                   筍ご飯で楽しい会食


ページの先頭へ



2024年4月23日(火) 《ちば通研 広報部会議》


4月23日(火)、8時30から9時20分まで
オンラインにて広報部会議を開催しました。
参加者は、3人でした。

主な議題は、
1 5月号の記事内容確認
2 6月号の記事内容について
3 編集における役割分担について
でした。

特に、2024年度の広報活動について
3人で額を寄せ合いながら協議しました。

次回、広報部会議は5月29日(水)、8時30分から
オンラインで開催します。
この日は、優生保護法裁判の最高裁大法廷で
当事者双方から意見を聞く日です。

                     (広報部長 渡辺 正夫)


ページの先頭へ



2024年4月21日(日) 《ちば通研 組織部会議》


4月21日(日)、16時から16時50分まで
千葉中央コミニティーセンター6階講習室4にて、
組織部会議を開催しました。
参加者は、6人でした。

主な議題は、
1 組織部会議開催日について
2 第1回地域班会議について
3 地区講座について
でした。

特に、6月2日に集合して開催される
地域班会議の運営などについて協議しました。

次回、組織部会議は5月15日(水)、17時から
オンラインで開催します。

                     (組織部長 野島 晃)


ページの先頭へ



2024年4月21日(日) 《ちば通研 ちば通研講座Ⅰ》


4月21日(日)、13時40分から15時40分まで千葉中央コミニティーセンターと
集団会場と個人視聴を繋ぎ、ちば通研講座Ⅰを開催しました。
参参加者は、会場24人、集団視聴73人(9会場)、個人視聴10人の
全部で講師・通訳を除く107人(内ろう者15人)の参加者がありました。

講師は公益社団法人SL災害ボランティアネットワークの
代表理事であります片桐卓氏をお迎えして
「『災害に備えて』~あなたは避難所に行きますか~」の
テーマでご講演頂きました。

この数年国内外で地震が、頻繁に起きています。
関東でもいつ起きてもおかしくない状況で、
そのための準備と日頃からの訓練が必要だとのお話に
私たちに出来る所から始めようと心新たにしました。

皆さまご参加いただきありがとうございました。

                     (組織部員 中山 直子)



  
        準備中です                      板書

  
        司会者です                     会長あいさつ

  
        講師の片桐卓氏                   真剣に


ページの先頭へ



2024年4月21日(日) 《ちば通研 定期総会》


4月21日(日)、10時10分から12時30分まで千葉中央コミニティーセンターと
集団会場と個人視聴を繋ぎ、ちば通研の定期総会を開催しました。
参加者は、会場42人、集団視聴会場8会場46人、個人視聴10人、
委任状162人の合計260人でした。

午後から雨の予報でしたが、それが嘘みたいに晴れた朝、
配信会場の千葉中央コミュニティーセンターに集まりました。
各会場との回線トラブルで10分遅れて始まりました。

司会は、研究部長の北原が務めました。
米田会長のあいさつのあとに今回から来賓者をお招きしました
千葉県聴覚障害者協会の高橋益代活動運営委員会副委員長と、
千葉県手話サークル連絡協議会の外口晴久会長からのあいさつがありました。
その後、2024年度定期総会が開催されました。

資格審査で総会が成立していることの報告がありました。
事業報告、事業計画はスムーズに進みましたが、
2023年度から会計のやり方をより正確で
事業所等で行われている複式簿記に変更しため、
内容の説明、質疑応答に多くの時間が費やされました。
逆に会員の皆様より、より分かりやすい会計処理について
提案があり今後の改善の参考になりました。
新しい役員として、楽しく未来社会学習班長の田村さんと
会計担当の矢吹さんがあいさつされました。

また、高橋益代活動運営委員会副委員長のあいさつにもありましたが、
今後デフリンピック、千葉県で開催する第75回全国ろうあ者大会を控えているため、
協会との関わりを深め両輪として活動を進めていく必要があります。
引き続き、会員の皆様のご協力をお願いします。

                     (研究部長 北原 洋貴)



  
        配信会場                      準備中①

  
        準備中②                       板書

  
        司会者です                      会長あいさつ

  
        来賓の高橋氏                     来賓の外口氏

  
        議長と書記です                   資格審査

  
        選挙管理委員会                   4人の代議員です

  
        新役員の田村氏                   新役員の矢吹氏


ページの先頭へ



2024年4月7日(日) 《ちば通研 決算書の袋詰め》


4月7日(日)、13時30分から16時まで
千葉聴覚障害者センター2階会議室にて
全通研の議案書、決算報告書、会計処理などを
印刷して、袋詰め作業を行いました。
参加者は、米田会長、高橋副会長、折原事務局長、
原会計担当、渡辺の5人でした。

午前中の役員会で最終確認した決算書を
USBのデータを使って印刷しました。
また、全通研の議案書が届きましたので、
それも同封しました。

総会当日までに資料をしっかり見ていただき
ご意見などを頂戴したいと思っております。
どうぞ、よろしくお願いします。

                     (広報部長 渡辺 正夫)


ページの先頭へ



2024年4月7日(日) 《ちば通研 役員会》


4月7日(日)、9時30分から12時まで
千葉市中央コミュニティセンター6階サークル室7と
オンラインで役員会を開催しました。
参加者は、15人でした。(内、1人は役員候補者)

主な議題は、
1 決算の確認
2 会計処理の透明化
3 監査時期や方法について
4 定期総会の運営最終確認
5 専門部からの報告
でした。

総会に向けて、会計については説明時間をしっかり確保することや
議案書と決算書を同時配布できるような方法について協議しました。
決算書については、会計監査がどうしても4月初めになり
同時配布が出来ないことが分かりました。
総会前に決算書を見てもらう方法を
今後、役員会で継続して協議していくことにしました。

                     (広報部長 渡辺 正夫)


ページの先頭へ



2024年4月6日(土) 《ちば通研 臨時広報部会議》


4月6日(土)、8時30分から9時30分まで
オンラインで臨時の広報部会議を開催しました。
参加者は、4人でした。

新規会員で広報部の編集などのお手伝いを
したいと申し出がありました。富里班の人でした。
その人を囲んで、広報部の編集の流れを説明しました。
Wordの打ち込みが出来るということでしたので、
早速、5月号から編集を手伝ったもらうことにしました。
どうぞ、よろしくお願いします。

                     (広報部長 渡辺 正夫)


ページの先頭へ



2024年4月1日(月) 《ちば通研 会長あいさつ》


桜の蕾が一気に膨らみ、待ちに待った開花宣言となりました。
心はそわそわ、わくわく、身体はむずむず、
むくむく動き出しそうな何とも嬉しい季節の到来です。
コロナ禍も少しずつ落ち着きを取り戻し、マスクを外して生活する機会が増えました。
医療機関は別として、それ以外の場所では口元も表情も見える生活は、
聞こえない方にとってはコミュニケーションのバリアの緩和にも繋がります。
コロナ禍でICT技術は格段に進歩しましたが、人々の心のバリアはどうでしょう。
共生社会という言葉は、国や自治体のいたるところで使われるようになりました。
手話も映画やドラマ、漫画やアニメの世界で取り上げられ、テレビや映画、活字で目にする機会が増えました。
手話講座、養成講座の開催により、手話を学ぶ人は増えているけれど、
聞こえない人の暮らす地域で、聞こえないということがどこまで理解されているでしょうか。
情報のバリア、コミュニケーションのバリアは改善されているでしょうか。
普段からか関わる私たちはそのことを検証していかなくてはなりません。
最近多発している地震への備え。災害時に情報が着実に届き、避難所に行っても
文字や手話での情報が得られる保証があるのかも、地域で確認することが重要です。

来年はいよいよデフレリンピックが東京で開催されます。
この機会をチャンスと捉え、多くの方にデフリンピックを知ってもらい、
オリンピックやパラリンピックとの違い、デフアスリートの課題もなども知ってもらい、
応援してもらうための気運醸成の取り組みを是非地域で進めてください。

少しでも理解が深まり制度の改善や当事者の暮らしの満足度に繋がるよう、
仲間と共に活動に活かし、仲間と共に明るい未来を想像して、誰にもやさしい街、
人が繋がれる安心な社会をめざして、今年度の活動に生かしていきましょう。

                     (会長 米田 市子)


ページの先頭へ



2024年3月31日(日) 《ちば通研 医療班学習会》


3月31日(日)、19時から20時45分までオンラインにて
医療班の学習会を行いました。
参加者は、9人でした。

主な内容は、
1 役員会報告
2 支部だより原稿について
でした。

本日、新しい班員が増えました。
医療職でなくても、興味がある方いつでも募集中です。

次回は4月28日(日)の予定です。

                     (医療班長 北原 洋貴)


ページの先頭へ



2024年3月23日(土) 《ちば通研 組織部会議》


3月23日(土)、8時30分から9時30分まで
オンラインで組織部会議を開催しました。
参加者は、5人でした。

主な協議内容は、
1 会員拡大・会員登録書
2 定期総会・ちば通研講座Ⅰ
3 地域班の無料講師派遣
4 安否確認
5 名簿・地域班の紹介原稿
6 N-Actionちば
でした。

2023年度の組織部会議は、今回で終わりになりました。
2024年度に新たに提案する内容がいくつか出ました。
4月7日の役員会にて確認後、定期総会で提案します。

次回の組織部会議は、4月20日(土)の
8時30分から開始します。

                     (組織部長 野島 晃)


ページの先頭へ



2024年3月22日(金) 《ちば通研 サポーターズ印刷日》


3月22日(金)、9時から14時まで
千葉聴覚障害者センター2階会議室にて、
サポーターズによる印刷・袋詰めの作業をしました。
参加者は、海匝地域班の高橋さん、千葉市班の高田さん、印西班の山田さん、
かずさ班の平野さん、そして鎌ケ谷班の渡辺の5人でした。

今回は定期総会に関する資料がたくさんありました。
1 議案書
2 予算案
3 総会案内文書
4 会則改正案
5 郵便料金値上げ伴う対応について
6 ハガキ
7 振込用紙

そのため、作業を終えたのは13時になりました。
今回、2024年度用の全通研リーフレットを
1部同封させていただきました。
このリーフレットを活用して、
新しい会員の募集をしていただきたいと思っています。
全通研創立50周年の記念すべき年ですので、
積極的に呼びかけてください。

作業が終わったあと、少し遅くなったお昼ご飯を摂りました。

                     (広報部長 渡辺 正夫)



  
        印刷中です                    資料をいくつか組む

  
        折り込み作業中                   袋詰め作業中①

  
        袋詰め作業中②                   楽しく会食


ページの先頭へ



2024年3月20日(水・祝) 《ちば通研 医療班交流会》


3月20日(水・祝)、11時から13時30分まで
医療班の交流会(お墓参り含む)を成田市内で開催しました。
出席者は、9人でした。

お彼岸のこの日、成田市内の大きな霊園に眠る
坂本建彦前班長の墓前に集合しました。
広島カープファンの先生にと、
メンバーのご主人が持たせてくれたカープ帽子と
ともに、お参りさせていただきました。

耳の日まつりでの思い出もある、
成田国際文化会館近くのとんかつ屋さんに場所を移し、
ボリュームたっぷりのランチ会食。

毎月、画面上で顔を合わせている医療班メンバーですが、
対面での交流は久しぶりでした。

次回は、3月31日(日)、19時からオンラインで
2023年度最後の医療班の学習会を予定しています。

                     (保育・子育て支援班長 渡辺 裕美)


  
        お墓参り①                  大好きだった広島カープ

  
        お墓参り②                    ランチタイム


ページの先頭へ



2024年3月17日(日) 《ちば通研 労働班学習会》


3月17日(日)、10時から12時まで
第6回労働班学習会をオンラインにて開催しました。
参加者は、5人でした。

主な内容です。
1 2024年度 活動計画について
2 ハローワークや企業での就労・継続支援について
3 情報交換

春から新しい職場へ入る聴覚障害者への支援方法についてなど
色々な情報・意見交換を行い有意義な学習会となりました。

2024年度も引き続き、支援方法についてなどを
中心に学習を行っていきます。

次回は、5月26日(日)、10時からオンラインにて開催します。

                     (労働班長 枌 純子)


ページの先頭へ



2024年3月10日(日) 《ちば通研 役員会》


3月10日(日)、9時30分から12時10分まで
オンラインで役員会を開催しました。
参加者は、15人でした。

総会に向けて、議案書の最終確認及び予算書などについて
かなりの時間を割いて協議しました。
議案書、予算案、案内文書、ハガキについては、
3月22日に発送を予定しています。

決算書については、3月末に会計監査を受け、
4月7日の役員会で最終確認をします。
会員の皆さまには、決算書などの追加資料を
8日に郵送する予定です。
その決算書を良く見てください。

総会当日に欠席される人は、
ハガキのある委任状を送って頂くことになりますが、
その決算書をご覧の上、4月15日(月)までに
事務所宛にハガキを送ってください。

また、総会は①会場(千葉市中央コミュニティセンター6階、
②集団視聴会場(地域班)、③個人視聴で参加することになります。
ただし、会場と個人視聴には人数制限がありますので、ご了解ください。
たくさんの会員の参加をお願い致します。

                     (広報部長 渡辺 正夫)


ページの先頭へ



2024年3月3日(日) 《千葉県 第43回耳の日まつりin四街道》


3月3日(日)、10時から16時、四街道市文化センターにて、
「いつでも、どこでも、だれでも、どんなときでも、手話でつながる街」を
キャッチフレーズに第43回耳の日まつりが開催されました。

新型コロナウイルス感染症の終息には至ってはおりませんが、
昨年5月より季節性インフルエンザ等と同じ5類に引き下げられ、制限が緩和。
会場には、マスクを外された方もいらっしゃいました。
表情の見える会話は聞こえない方々にとって如何に大切であるかをあらためて感じました。

ちば通研は書籍販売で参加。担当は、役員から米田・高橋・上利・
渡辺(裕)・原・折原・河野・平野・鵜沢・中山・辻が、
サポーターズから、市川班中村ゆかりさんの12人でした。

第一部 式典
 スローガン発表
 ミニ講演 講師:堂本暁子氏

第二部 アトラクション
・四街道太鼓 みかさ会
・千葉敬愛高等学校 ダンス部
・記念講演 「ろう教育と手話の歴史 ~映画『ヒゲ校長』制作と裏話~」
   大阪ろう就労支援センター理事長 前田浩氏
・福引
・フィナーレ(次年度引継ぎ)

来年は、2025年3月、千葉市で開催が予定されています。

                     (監査 辻 秀子)



  
        立て看板                      書籍販売①

  
        書籍販売②                     書籍販売③

    
     全国手話研修センター後援会                  記念撮影


ページの先頭へ



2024年3月1日(金) 《ちば通研 サポーターズ印刷日》


3月1日(金)、9時から13時30分まで
千葉聴覚障害者センター2階会議室にて、
サポーターズによる印刷・袋詰めの作業をしました。
参加者は、八千代班の大橋さん、市川班の中村さん、
海匝地域班の岡田さん、そして鎌ケ谷班の伊藤さん、
山賀さん、渡辺の6人でした。

作業開始時間が9時になったことと今回人数が多かったこともあり、
作業がスムーズに行われ、12時前に終えることが出来ました。

作業が終わったあとに、恒例の伊藤さんの手作り弁当が
参加した皆さんに配られました。
ご馳走になった皆さんは大変満足されていました。
今回のお弁当の特徴は、何と言ってもひな祭りを
意識して、「おひな様の押し寿司」が披露されました。
そして、他のおかずは全て手作りでした。
とても、美味しくいただくことが出来ました。

お昼ご飯のあと、1時間半ほどお喋りをしました。
連れ合いのこと、子どものこと、孫のこと、生活全般について
それぞれ思っていることを話しました。

                     (広報部長 渡辺 正夫)



  
        折り込みです                    袋詰めの作業中

  
        楽しく会食                   本日の手作りお弁当


ページの先頭へ



2024年2月27日(火) 《ちば通研 広報部会議》


2月27日(火)、8時30分から9時まで
オンラインで広報部会議を開催しました。
参加者は、2人でした。

話し合った内容は、
1 3月号の原稿の確認
2 4月号の掲載内容の確認
3 その他
でした。

3月号で「のりおが語る」シリーズが終了しました、
4月号から「よしえが語る」シリーズがスタートします。
川根紀夫さん、大変お疲れ様でした。
そして、飯泉よし江さん、よろしくお願いします。
皆さん、どうぞ、期待して待っていてください。

                     (広報部長 渡辺 正夫)


ページの先頭へ



2024年2月25日(日) 《ちば通研 医療班学習会》


2月25日(日)、19時から20時45分までオンラインにて
医療班の学習会を行いました。
参加者は、9人でした。

主な内容は、
1 支部だよりの原稿について
2 2024年度医療班の予算について
でした。

次回は、3月24日(日)の予定です。

                     (医療班長 北原 洋貴)


ページの先頭へ



2024年2月25日(日) 《ちば通研 役員会》


2月25日(日)、13時から17時30分まで
オンラインで役員会を開催しました。
参加者は、12人でした。

主な議題は、
1 耳の日まつりの担当の割り振り
2 定期総会議案書の読み合わせ
3 ちば通研だより4月号の内容確認
4 ちば通研講座Ⅰ・Ⅱの講師等の承認及び確認
5 安否確認
6 会計よりの予算・決算等
7 定期総会に向けての経過報告
でした。

議案書読み合わせに時間を要し、その他の議題は
必要最低限の確認・決定となりました。
また、必要に応じ各専門部で再討議して、
役員ⅯⅬに流して情報共有することになりました。

                     (ICTちば代表 山田 尚子)


ページの先頭へ



2024年1月28日(日) 《ちば通研 楽しく未来社会学習班(TMG)学習会》


2月25日(日)、10時から12時までの2時間
山武市埴谷のアララギ館にて2023年度最後の
楽しく未来社会学習班(TMG)学習会を行いました。
参加者は、2人でした。

内容は、手話単語の確認や手話表現の確認等を行いました。

                     (楽しく未来社会学習班(TMG)暫定班長 田村 文美)


ページの先頭へ



2024年2月25日(日) 《ちば通研 地域班会議》


2月25日(日)、9時30分から12時15分まで
オンラインで地域班会議を開催しました。
参加者は、地域班15班15人と、役員12人(4人兼任)の合計23人でした。

主な議題は、
1 会長挨拶
2 会員拡大
3 会員登録書
4 ちば通研だより
5 地域班講師派遣事業
6 地域班によるZoom利用状況
7 2023年度事業報告
8 報告事項
9 2024年度定期総会の役割分担
10 安否確認について
11 地域班情報交換
12 今後の予定
13 三役より
でした。

11時からはブレイクアウトルームを使って
地区別会議をして、各班の意見交換を行いました。
2023年度最後の地域班会議、長時間お疲れさまでした。
2024年度も引き続きよろしくお願い致します。

                     (組織部員 中山 直子)


ページの先頭へ



2024年2月18日(日) 《千葉県 ろう教育を考えるフォーラム》


2月18日(日)、9時30分から12時30分まで
集合してろう教育を考えるフォーラムを開催しました。
参加者は、43人でした。

特定非営利活動法人つくしの渡邊健二氏を講師に
「聴覚・ろう重複児の放課後支援」と題して、
2時間の講演がありました。
つくしの理念と成り立ち、ひまわりの児童福祉法に基づく
「児童発達支援・放課後等デイサービス事業」、
そして、人員の基準と運営などについて話していただきました。
熱心に事業所の立ち上げから今日までの運営について
笑顔を交えながら分かりやすく説明してくださいました。
この笑顔が職員や利用者、保護者を力づけているのだと
特に印象に残りました。
質問は3人の方からあり、講演を終了しました。

引き続き、「みんなのデフリンピック」の
上映がありました。
この機会に「デフスポーツ・サポーター」に
入会される方が多くいました。

2024年度もフォーラムを開催する予定です。
お疲れ様でした。

                     (広報部長 渡辺 正夫)



  
         受付の準備中                  講師との打ち合わせ

  
         受付開始                     司会の朝香さん

  
       植野理事長あいさつ                  米田会長あいさつ

  
        講師の渡邊氏                    参加者の皆さん


ページの先頭へ



2024年2月17日(土) 《ちば通研 組織部会議》


2月17日(土)、8時30分から9時30分まで
オンラインで組織部会議を開催しました。
参加者は、5人でした。

主な協議内容は、
1 地域班会議開催について
2 総会・議案書について
3 地域班の年度末の資料提出について
4 安否確認について
5 予算決算について
でした。

年度末で1年間の活動のまとめをする時期になりました。
地域班も提出する書類がたくさんあります。
大変ですが、協力をお願いします。

次回の組織部会議は、3月23日(土)の
8時30分から開始します。

                     (組織部員 鵜澤 恵子)


ページの先頭へ



2024年2月16日(金) 《ちば通研 ICTちば会議》


2月16日(金)、20時から21時、オンラインにて
ICTちばの会議を開催しました。
参加者は、3人でした。

協議内容です。
1 定期総会申し込みフォームについて
  臨時総会の反省を踏まえて
2 役員旅費の簡便な申請方法について
3 2024年度のICTちばの活動について

安心して便利に活用できる方法を
今後さらに検討していきます。

                     (ICTちば代表 山田 尚子)


ページの先頭へ



2024年2月11日(日) 《ちば通研 健康対策班学習会》


2月11日(日)、10時から11時30分まで
オンラインで健康対策班学習会を開催しました。
参加者は、4人でした。

2023年度の反省と2024年度の活動方針について
話し合いをしました。

                     (健康対策班長 平野 百合子)


ページの先頭へ



2024年2月10日(土) 《ちば通研 ろう教育班学習会》


2月10日(土)、9時30分から12時まで
第3回ろう教育班学習会を聴覚障害者センター
2階会議室にて開催しました。
参加者は、4人でした。

主な内容です。
1 こめっこ(大阪)での体験発表について
2 千葉県の特別支援教育の現状について
3 ろう教育を考えるフォーラムでの役割分担について
4 2024年度のろう教育班の体制と活動計画について

今回は、ろう教育を考えるフォーラムの
開催が近いこともあり、対面での学習会としました。
少ない人数でしたが、放課後デイサービスの内容や、
千葉県の特別支援教育の現状について話ができました。

また、13時から同じ会場で協会教育部との会議がありました。
午前中に話し合っていたことを提案して、
会議もスムーズに進めることができました。
ろう教育を考えるフォーラムの参加者が少ないこともあり、
締切期日を延長することも検討しました。

                     (ろう教育班長 上條 文裕)


ページの先頭へ



2024年1月28日(日) 《ちば通研 N-Actionちば学習会》


1月28日(日)、20時から21時までZoomミーティングルームにて
N-Actionちばの学習会を行いました。
参加者は、6人でした。

主な内容は以下のとおりです。
1 定期総会 議案書の確認
2 通研だより原稿3月号
3 青年部との連携
4 他県のN-Action世代の会員との交流・連携
5 その他

                     (N-Actionちば代表 上利 理紗)


ページの先頭へ



2024年1月28日(日) 《ちば通研 医療班学習会》


1月28日(日)、19時から21時までオンラインにて
医療班の学習会を行いました。
参加者は、10人でした。

主な内容は、
1 役員会報告(1月度)
2 支部だよりの原稿について
3 その他、連絡事項
でした。

次回は、2月25日(日)の予定です。

                     (医療班長 北原 洋貴)


ページの先頭へ



2024年1月28日(日) 《ちば通研 地区講座 in 南総ブロック第2弾》


1月28日(日)、13時30分から15時45分まで
ちば通研地区講座 in 南総ブロック第2弾が
茂原市民センター3階講義室で開催されました。

わかしお班が中心となり、いすみ・茂原地域の
5つの手話サークルと2つのろう協の方が参加してくださいました。
また、千葉県聴覚障害者協会から高橋益代副理事長が、
千葉県手話サークル連絡協議会からは外口会長が、
そして、第1弾を担当してくださった
かずさ班鈴木班長も出席してくださり、
三役含めて23人でさまざまな意見交換を行いました。

手話サークルやろう協の方たちのお話を伺っていて
強く感じたのは、「地域の盛り上がり」です。
東京オリンピック効果で移住されたろうサーファーと
仲間のサーファーさんたちで賑わう一宮。
ドラマやYoutubeの影響で、若い人たちの
参加が増えている手話サークル。
そして何よりベースにあるのは、サークルの方
(通研会員でもある方)たちと、聞こえない方たちとの絆の強さです。
それが、地域を長年支えてこられたのだなと思いました。

盛り上がりの一方で、新しい人ほど続かず辞めてしまう、
ろう運動につながらない、といった課題に
悩んでおられることも分かりました。
改めて、「つながることの大切さ」をテーマに、
団体として活動すること、団体同士が協力し合うことが
なぜ必要なのかを確認し合いました。

目一杯意見交換をした後は、会場の目の前にあるパン屋さんへ、
各々お土産?おやつ?を買いに行きました。
オープンしたばかりの、テレビでも紹介された
そのパン屋さんは、生地がふわっふわ♪
わが家も至福のひと時を堪能しました。

                     (副会長 高橋 悦子)


ページの先頭へ



2024年1月28日(日) 《関東通研 健康対策担当者会議》


1月28日(日)、13時から15時までオンラインにて
関東通研の健康対策担当者会議を行いました。
講師、集団視聴を含めて参加者は、27人でした。

最初に、本部の桐原サキ理事から
健康普及員の役割と今後の見通しなどを
短い時間で話してもらいました。
その後、Zoomのブレイクアウトルームを使って
4つのグループに分かれて討議をしました。

ストレッチをしたり、健康について支部機関誌に掲載したり
支部で工夫して活動をしていました。
いろいろ参考になる意見を頂戴した会議でした。

次回は、2月25日(日)の予定です。

                     (健康対策班長 平野 百合子)




          参加者


ページの先頭へ



2024年1月28日(日) 《ちば通研 保育・子育て支援班学習会》


1月28日(日)、11時から12時40分まで
保育・子育て支援班の学習会を千葉市内において、
久しぶりに集合して、ランチ会議を行いました。
参加者は、4人でした。

内容は、議案書について、2023年度の反省と
2024年度の予定について話し合いました。
また、将来的な今後の活動のあり方なども話し合いました。

その後、千葉市中央コミュニティセンターに移動して、
13時30分から16時30分まで、
千葉市聴覚障害者協会女性部&青年部の交流会に参加しました。
第1部 講演会
テーマ「子育てと役員活動」
講師 山岸 枝里子 氏

第2部 ミニゲーム交流会

楽しく有意義な時間となりました。

                     (保育・子育て支援班長 渡辺 裕美)



  
         ランチタイム                     講演会


ページの先頭へ



2024年1月28日(日) 《ちば通研 労働班学習会》


1月28日(日)、10時から12時30分まで
第5回労働班学習会を蘇我コミュニティーセンター
3階サークル室2にて開催しました。
参加者は、5人でした。

主な内容です。
1 2024年度 活動計画について
2 全国労働フォーラム参加報告
3 関東集会 労働分科会参加報告
4 年間テーマ「ハローワークについて」の学習

久々に対面での学習会となりましたが、
予定時間を超えて色々な情報・意見交換ができました。
参加の皆さんの様子からも改めて対面での良さを
実感した学習会となりました。

2024年度もオンライン、対面と取り混ぜながら実施の予定です。
次回は、3月17日(日)、10時からオンラインにて開催します。

                     (労働班長 枌 純子)


ページの先頭へ



2024年1月28日(日) 《ちば通研 楽しく未来社会学習班(TMG)学習会》


1月28日(日)、10時から12時30分まで
山武のあららぎ館にてTMGの学習会を行いました。
今回はオンラインが使用できず会場参加者3人で行いました。

内容は、「マンガで読む手話通訳事例集」を使い、
音声言語の状態変換とその手話表現をみんなで考えてみました。
改めて、ことばは状態を伝える手段である事を再確認しつつ、
聞こえる人、聞こえない人が理解し合える表現を学習しました。

                     (楽しく未来社会学習班(TMG)暫定班長 田村 文美)


ページの先頭へ



2024年1月28日(日) 《関東通研 支部代表者連絡会議》


1月28日(日)、10時から12時までオンラインにて
関東の支部代表者連絡会議が開催されました。
本部から理事3人、支部から13人が参加しました。

主に協議した内容は、
1 2024年度関東集会(山梨 11月10日開催)
2 今後の関東集会の開催地予定
3 関東ろう連との合同会議報告と合同企画
4 能登半島地震
5 ブロック選出役員について
6 その他
でした。

能登半島地震を受けて、関東通研としても
今後の連絡体制などについ協議しました。
また、関東通研の特別会計について
どのように有効に使っていくのか
さまざまな意見が交わされました。

次回は、4月28日(日)かながわ県民セターで
開催することになりました。

                     (広報部長 渡辺 正夫)


ページの先頭へ



2024年1月26日(金) 《ちば通研 サポーターズ印刷日》


1月26日(金)、9時から12時30分まで
千葉聴覚障害者センター2階会議室にて
サポーターズによる印刷・袋詰めの作業をしました。
参加者は、八千代班の大橋さん、流山班の菊地さん、
千葉市班の村山さんと宮下さん、そして渡辺の5人でした。
役員の宮下さんが応援に駆けつけてくれました。
とても嬉しいです。

菊地さんも新しい印刷機に慣れて、印刷してくれました。
今回から、字体をゴシック体に変えてみました。
少しは見やすくなったと思います。

袋の中に入れる物も少なく、とてもスムーズに作業が進み、
12時には終えることが出来ました。
その後、楽しきおしゃべりをしながら、
お昼ご飯を3人で食べました。

宮下さんが、最後の仕事である郵便局員に
封筒を持っていくのを確認してもらいました。
今日のサポーターズの皆さま、お疲れ様でした。

                     (広報部長 渡辺 正夫)



  
         印刷です                     宛名を貼ります

  
         折り込み中                     袋詰め中

  
         お昼ご飯です                   手話付き放送


ページの先頭へ



2024年1月23日(火) 《ちば通研 広報部会議》


1月23日(火)、8時30分から9時まで
オンラインで広報部会議を開催しました。
参加者は、2人でした。

話し合った内容は、
1 2月号の原稿の確認
2 3月号の掲載内容の確認
3 その他
でした。

全通研創立50周年記念と題して、
千葉県版の特集が1月号からスタートしました。
12月号まで特集を掲載しますので、
皆さん、どうぞ、期待して待っていてください。

                     (広報部長 渡辺 正夫)


ページの先頭へ



2024年1月21日(日) 《ちば通研 組織部会議》


1月21日(日)、15時から15時40分まで
蘇我コミュニティセンター3階のサークル室1・2で
役員会に引き続き組織部会議を開催しました。
参加者は、6人でした。

主な議題は、
1 地域班会議(2月25日開催)について
2 組織部と地域班の議案書作成
3 地域班の年度末の資料作成
4 全通研創立50周年記念グッズ販売について
でした。

全通研創立50周年記念グッズは、
地域班で取りまとめて、2月6日(火)までに
組織部ML宛に回答することになっています。
地域班以外の会員は、直接、支部宛に申し込んでください。
この機会にしか手に入れることが出来ませんので
よろしくお願いします。

                     (N-Actionちば代表 上利 理紗)


ページの先頭へ



2024年1月21日(日) 《ちば通研 役員会》


1月21日(日)、12時20分から15時まで
蘇我コミュニティセンター3階のサークル室1・2で
臨時総会に引き続き役員会を開催しました。
参加者は、13人でした。

主な議題は、
1 臨時総会のまとめ
2 全通研本部の議案書に対する意見収集
3 会員拡大(最終チェック)
4 各部各班からの報告
でした。

特に、能登半島地震の募金については、
個人、鎌ケ谷市、会場での募金で総額約7万円が集まりました。
早速、聴覚障害者災害救援中央本部に振り込みました。
皆さんの暖かい気持ちに感謝申し上げます。
これからも募金の協力をお願いします。

                     (広報部長 渡辺 正夫)



  
         会場です①                     会場です②


ページの先頭へ



2024年1月21日(日) 《ちば通研 臨時総会》


1月21日(日)、10時から11時30分まで
ちば通研の臨時総会を蘇我コミュニティセンターの
3階講習室2と3、9つの集団視聴会場、個人視聴で開催しました。

司会は、枌純子労働班長が務めました。
最初に開会の言葉として、高橋副会長からありました。
続いて、米田会長からあいさつがありました。

事務局からの提案で、議長と書記の選出がありました。
議長には川根さん(かずさ班)、書記は山口さんと
村山さん(千葉市)が務めました。
議事録署名人として、役員の渡辺さんと平野さんが
指名されました。
議長にバトンタッチして始まりました。

資格審査では、笠松監査から発表がありました。
開催時には、委任状を含めて188人の参加があり、
臨時総会が成立しました。

議案の説明の前に、臨時総会開催にあたって
その理由と経緯が米田会長からありました。
その次に決算報告の修正の提案が高橋副会長より
細かな説明がありました。
そして、監査報告が辻監査から発表がされました。
その後、議案に対する質疑応答がありました。
5人の方から、質問がなされ、米田会長と
高橋副会長から回答がありました。

質問がなくなったので、採決に入りました。
委任状を含めて、合計の人数は、204人でした。
賛成多数で議案は決議されました。

司会から議長と書記に対して
ねぎらいの拍手を皆さんに求め解任しました。
無事、臨時総会は終了して開解散しました。

                     (広報部長 渡辺 正夫)



  
         会場です                     本日の会場案内

  
        会場の準備中                     司会者です

  
        議長と書記です                   資格審査の発表

  
        米田会長                       高橋副会長

  
        会場での採決                     視聴者の採決


ページの先頭へ



2024年1月6日(土) 《ちば通研 役員会》


1月6日(土)午前9時30分から12時45分まで
役員会をオンラインで行いました。
参加者は13人でした。

議題は、以下のとおりでした。
1 三役から報告
2 各部・各班から報告
3 その他

今回の役員会は、21日に開催される臨時総会について
役割分担、運営方法、議事録などを協議しました。
また、臨時の役員会を1月14日(日)の午前中に
オンラインで開催することなりました。

                     (組織部員 中山 直子)


ページの先頭へ



2024年1月1日(月・元旦) 《ちば通研 米田会長 新年のあいさつ》


新年おめでとうございます。
会員の皆さまにとって、今年が明るく楽しく
そして心穏やかな一年となりますよう
心よりお祈り申し上げます。

令和に入ってからというもの、世界はコロナウイルス感染症に
翻弄され続けてきましたが、薬の開発や感染予防対策など
ウイルスと共存する術を身につけ、昨年
からようやく平和な日常生活が戻ってきました。
自由のありがたさを世界中の誰もが実感できた
共通の体験だったとも言えます。
一方、人類はウイルスとは共存がきるのに、
隣国とは何故共存できないのか、何故戦争を止められないのかと
ニュースを見るたびに胸が震え、何をすべきなのかを
考えさせられる一年でもありました。

全通研は聞こえない仲間と手話通訳者の人権を守る運動を
50年近くもしてきました。
誰ひとり取り残さない社会を目指して
仲間が繋いできた50年です。それでもまだまだ道半ばです。
1人で悩み苦しんでいる手話通訳者がいます。
行政と当事者の間で疲弊しきった設置通訳者もいます。
未だにけいわんの不安を抱えながら活動している仲間もいます。
決して1人で悩まずに辛い時こそ仲間を信じて頼ってほしいと思います。
あなたの後ろには1万人の全国の仲間がいることを忘れないでください。
勇気を出してここにいるよと手を振ってほしい。
その悩みを分かち合って共通の課題として共に考え進んでいきましょう。

今年が皆さまにとって実りある年となりますよう心より願っています。
今年もちば通研のスローガンは、『全員主役 全員集合 全員笑顔』です。

                     (会長 米田 市子)



  
       2024年のはじまり                 道野辺八幡宮(鎌ケ谷市)


ページの先頭へ