かずさ 習志野 鎌ケ谷 千葉市 八千代 八街 銚子 山武地域 東金 印西
松戸 船橋 市原 海匝地域 我孫子 佐倉 わかしお 市川 成田
さんむ市 大網 横芝光町 富里 流山 白井 六つ星

 

                                                      
1 か ず さ
結成日1982年1月21日
活動日毎月 第2火曜日 19:00〜21:00
会 場君津市生涯学習センター 等
その他班員は25人。地域のろう者と共に、定期学習会や交流を通じ地域の問題・課題についての学習に取り組んでいます。
ページの先頭へ
2 習 志 野
結成日1982年1月
活動日奇数月 第3日曜日 14:00〜15:30
会 場習志野市中央公民館
その他班員は6人。手話サークルと聴覚障害者協会との連携を図りながら、隔月1回の学習会と年2〜3回集中講座を行います。
ページの先頭へ
3 鎌 ケ 谷
結成日1983年4月23日
活動日不定期 9:30〜12:00
会 場鎌ケ谷市総合福祉保健センター
その他班員は23人。年5回ほど、そのときどきの話題を取り上げた学習や研究誌を用いた学習を行います。
ページの先頭へ
4 千 葉 市
結成日1985年4月18日
活動日偶数月 第2土曜日 午前または午後(日程変更あり)
会 場千葉市中央コミュニティーセンター
その他班員は49人。手話サークルとはひとあじ違う、学びの場を目指しています。
また、千葉市聴覚障害者協会、千葉市手話サークル連絡協議会と共に連携を図りながら、各活動を行っています。
仲間を増やし共に学ぶことを目指します。
ページの先頭へ
5 八 千 代
結成日1991年7月
活動日不定期 13:30〜15:30
会 場八千代市福祉センター(八千代市役所となり)
その他班員は18人。地域の協会・手話サークルと共に活動しています。
ページの先頭へ
6 八  街
結成日2015年4月1日(1997年4月13日)
活動日不定期
会 場八街市中央公民館等
その他班員は6人。地元の協会と共に地域に根ざした活動を目指しています。共に活動してくれる仲間を募集中です。
ページの先頭へ
7 銚  子(休会中)
ページの先頭へ
8 山武地域(休会中)
結成日1997年4月13日
ページの先頭へ
9 東  金(休会中)
結成日1997年6月11日
ページの先頭へ
10 印  西
結成日1997年10月1日
活動日年4回 6/11(水)・9/10(水)・11/12(水)・3/11(水)
会 場印西市立コスモスパレット(旧中央駅前地域交流館)
その他班員は13人。市聴覚障害者協会と手話サークルと共に協力しながら地域の問題に取り組んでいます。
皆で楽しい活動を目指しています。新しい仲間も募集しています。
ページの先頭へ
11 松  戸
結成日1998年2月5日
活動日毎月 第2木曜日 18:30〜20:30
会 場ふれあい22
その他班員は25人。班員で担当を決め、ほぼ毎月学習会を開催しています。
また、地元ろうあ協会・手話サークルと連携し、行事に参加・協力しています。新しい会員を増やし、更に活動を広げていきたいと思っています。
ページの先頭へ
12 船  橋
結成日1998年4月11日
活動日不定期 時間未定
会 場Zoom及び船橋市内公民館
その他班員は29人。聴覚障害者への理解が深まる活動と通訳者でもそれ以外の方でも楽しめる活動を目指しています。
ページの先頭へ
13 市  原
結成日1999年4月4日
活動日不定期。時間未定。
会 場五井公民館等
その他班員は13人。市原市ろう協、手話サークルと共に聴覚障害を知ってもらう取り組みを続けます。
ページの先頭へ
14 海匝地域
結成日1999年4月15日
活動日不定期
会 場匝瑳市公民館
その他班員は10人。西海匝ろう協会。各手話サークルとの活動継続。新規会員を増やす。
ページの先頭へ
15 柏   (休会中)
ページの先頭へ
16 我孫子 (休会中)
結成日2000年9月1日
その他班員は6人。
ページの先頭へ
17 佐  倉
結成日2002年5月28日
活動日隔月 10:00〜12:00(基本)
会 場佐倉市西部地域福祉センター
その他班員は10人。時には学び、時には楽しみながら、細々と活動を続けて22年。そんな佐倉班の新しい一項を、私達と共に描きたい人、大募集!
ページの先頭へ
18 わかしお
結成日2006年4月29日
活動日不定期
会 場茂原市総合市民センター、一宮町中央公民館、長生村交流センター
その他班員は11人。長生郡市聴覚障害者協会、いすみ市ろうあ協会、各手話サークルと共に、スポーツや文化交流会を開催しています。
防災についても一緒に考えていきたいと思います。参加をお待ちしています。
ページの先頭へ
19 市  川
結成日2006年5月14日
活動日奇数月 月末土曜日か日曜日 10:00〜12:00
会 場市川公民館
その他班員は15人。市ろう協の主催する、危機管理委員会に手話サークルと協力し参加しています。
個々の班員の関心あるテーマを基に話し合いをしています。
ページの先頭へ
20 成  田
結成日2008年7月11日
活動日毎月 第4木曜日 19:00〜21:00
会 場成田市中央公民館
その他班員は10人。市ろう協、手話サークルと共に協力し合いながら、行事、勉強会等、楽しく活動する事を目指しています。 
ページの先頭へ
21 さんむ市(休会中)
結成日2010年4月1日
ページの先頭へ
22 大  網  (休会中)
結成日2010年6月1日
ページの先頭へ
23 横芝光町  (休会中)
結成日2011年4月1日
ページの先頭へ
24 富  里
結成日2014年4月1日
活動日偶数月 第4日曜日 13:30〜15:30
会 場富里市中部ふれあいセンター
その他班員は9人。無理なく楽しく活動しています。YouTubeやDVDを取り入れた学習も行っています。気軽に見学に来てください。
ページの先頭へ
25 流  山
結成日2015年6月1日
活動日4、6、9、10、2、3月 第2水曜日 19:00〜21:00
会 場思井福祉会館
その他班員は15人。地域の課題に取り組みつつ、楽しい活動を目指しています。新しい仲間も募集中です。見学歓迎。
ページの先頭へ
26 白  井
結成日2016年4月1日
活動日不定期(木曜日)
会 場白井市保健福祉センター
その他班員は5人。聴覚障害者が抱える問題について、協会・手話サークルと共に考えていきたいと思います。
27 六つ星(山武郡市)
結成日2023年4月3日
活動日毎月 第2日曜日 9:00〜11:00
会 場山武市成東中央公民館
その他班員は11人。手話サークル等で気づいた問題を広域の力で考えて解決していきたい。
ページの先頭へ